Tellicon
お問合せ
お問合せはこちら ご予約はこちら 0120-246-555(リフォーム555)

リフォームの「なぜ?」や「知りたい!」がここにある
リフォームナビ

建具

  • た行

建具

建具(たてぐ)とは建物の開口部に設置される、開けたり閉めたりができる間仕切りの総称です。玄関のドア、部屋のドアや引き戸、クローゼットの戸、窓などのサッシが建具とされ、日本の住宅だと襖(ふすま)や障子も含まれます。

建具の種類は?どんな場所に使われているの?

建具は雨風を防いだり、部屋と部屋を分けたりする際に必要なものなので、用途や設置場所に応じてさまざまな種類があります。

 

たとえば、玄関ドアや窓のサッシなどは、外部と家の内側を分けるために設置する建具です。道路と家の敷地を分ける格子戸なども建具といえます。和室にある襖や障子なども、日本で古くから使われている伝統的な建具です。昔は障子が窓の代わりをしていましたが、現代の家ではサッシの内側や廊下と部屋の間に取り付けられます。

 

障子

 

押入れの扉や、ウォークインクローゼットの出入り口に取り付ける折れ戸なども建具です。建具は、使われる場所で呼び名が変わり、別の種類として扱われます。機能や材質、構造の違いなどによっても細かく分類されるので、用途や場所に合わせて選ぶことが大事です。

リフォームで建具を選ぶときに注意する点は?

リフォームで建具を選ぶとき、特に注意したいのが開き方です。場所によって引き戸がよい場合と開き戸がよい場合があります。引き戸とは横にスライドする扉のことです。横に軽くスライドするだけで開け閉めできる点はメリットですが、気密性に難があります。

 

引き戸

 

また、スイッチやコンセントのように壁に設置するものを付けられる場所が少なくなる点もデメリットです。一方、開き戸は可動域に注意して設置する必要があります。内開きにするか外開きにするか、設置場所に適した開け方を選ぶことが大事です。

 

クローゼットの扉として折れ戸を設置するときにも気を付けるべき点があります。部屋の内側に向かって折れるので、カーテンレールやエアコン、照明器具などに当たってしまうと開けられません。折れ戸に限らず、建具を選ぶときは開いたときに扉がくる位置を確認することが必要です。

建具まとめ

建具には多くの種類があります。材質やデザインによって見た目が変わり、形や機能によって使い勝手が変わるので、場所や目的に合うものを的確に選ぶことが重要です。特に、建具は場所にあった開き方をするかどうかという点を重視して選ぶ必要があります。開き方の違いで、スペースを有効利用できるかどうかの差が生まれるからです。

 

建具は建物を建てるときに必要不可欠なもので、どんな建物にも複数の建具が必ず使われます。実際に使用するときのことをイメージして選ぶことが大事です。